占いと認知バイアス 占いと認知バイアス#1 経験が違えば記憶も変わる おんなじことを記憶するにしても、その人その人のこれまでの経験によって、違った感じで記憶されるんです。 一見聞くと、「普通じゃん!」とおもうかもしれませんが、外界の物理的現象は唯一なのに、それを見た人によって、違って記憶され、... 2023.02.03 占いと認知バイアス
占いと認知バイアス 占いと認知バイアス#0 占い師が知るべき、心の非合理性 ヒトの心ってほんとにおもしろいです。 占い師をやっていると、人間の心って必ずしも合理的な判断をやってないなと思うんですよね。 そういう部分というのは、占いをやるうえで実は密接にかかわっています。 無意識のうちに、占い師は... 2023.02.02 占いと認知バイアス
エクセル de 推命 エクセル de 推命 #3 ・・・VLOOKUP関数で六十干支表から干支を取り出す 万年暦にせよ、干支カレンダーにせよ、だらだらとオートフィルで作るのは簡単です。 初期値さえわかれば、あとは1つずつ干支を進めるだけだから。 ただ、ややこしいのは節入日。これはどこかにデータベースとして確保してないと、計算では難... 2023.01.27 エクセル de 推命
エクセル de 推命 エクセル de 推命 #2 ・・・干支カレンダー 世の中には、調べてみると、干支についていろいろなサイトがあることがわかります。 そういう気持ちで探すとね。 たとえば、電卓で有名なカシオは、生活のいろんなことを計算できるホームページを持っています。 そこに、干支カレンダ... 2023.01.26 エクセル de 推命
エクセル de 推命 エクセル de 推命 #1 ・・・年干支をオートフィル 四柱推命などのいわゆる東洋占星術は、かつては陰陽道にかかわる人も使っていたかもしれない。 陰陽五行を駆使して扱うものには、占いもあれば、そのもとになる暦もあり、そして体についてでいえば鍼灸や漢方といった東洋医学もその範疇に入る。 ... 2023.01.25 エクセル de 推命
日記 用神が2通り生まれるルール:漏星と木金 用神というのは、必ずしも1つではない。二つあって、どちらかを命式によって選ぶ必要も出てくる。 まず、用神の基本を考えよう。単純のため、通変星でみると・・・ 見弱:用神は通根(自星)か印星 身旺:食傷星、財星、官星 ... 2023.01.16 日記
四柱推命事始め 四柱推命事始め#6 甲日冬月生まれ さーて、甲日生まれもようやく冬。 冬はとにかく根っこを守ることです。ここがポイント。 通変星で考えると、甲日にとって、冬月つまり水というのは印星、自分を助ける星です。 ということは、身旺になりやすいわけだから、丙... 2023.01.15 四柱推命事始め
四柱推命事始め 四柱推命事始め#5 甲日戌月生まれ さて、戌月生まれなのですが、これは基本的には金、秋月に入りそうな月ですね。 なのですが、やっぱり冬にも近いし、そもそも土の月でもあるし、火局三合の1つでもあるし、そもそも冬が近いのであれば、水は木を生むから、結局五行に絡むわけです。... 2023.01.11 四柱推命事始め
四柱推命事始め 四柱推命事始め#4 甲日秋月生まれ 五行でいうと、木にとって金は脅威ですね。 斧で木の幹が切られるイメージです。 乙だったら完全アウトでしょう。 甲もかなり厳しい。 大体、官星からやられるんですからね。根っこがなければいちころです。 通常の3倍... 2023.01.10 四柱推命事始め
日記 空亡や大殺界に惑わされてはいけない どうしても大殺界っていうキーワードに惑わされるのは避けがたい。 四柱推命には空亡ってのがあります。まぁ知らない人は探してもらうとして。 ようは、十干と十二支とでは2だけずれがありますよね。そこをルールに出てきたものです。 ... 2023.01.09 日記