占い師が知るべき、心の非合理性

占いと認知バイアス

ヒトの心ってほんとにおもしろいです。

占い師をやっていると、人間の心って必ずしも合理的な判断をやってないなと思うんですよね。

そういう部分というのは、占いをやるうえで実は密接にかかわっています。

無意識のうちに、占い師はこの「心の非合理性」を利用しているふしがあります。

これを別名、「認知バイアス」といいます。

認知バイアス - Wikipedia

これね、どっちかというと、英語版のwikipediaのほうが詳細なんですよね。

Cognitive bias - Wikipedia

しかも、なにやら、曼陀羅のような100個以上のバイアスの例が描かれたおもろそうな絵もあったりします(小さな字で180個以上!全部リンク付き)。

Cognitive bias codex en.svg

結構すごいですよね!ということで、なにやら日本語版も図版が売られているようですけど、注文画面をみると、微妙に日本語おかしかったりするし、日本語版のリンク付きの画像もないし、そもそも占い師は学術的なことも興味ないし。

ということで、占い師なりにこの膨大なバイアスを知り尽くして、ガンガンに占いに使っていこうと思います。

そもそもこのcognitive bias cordexってのは、起業家のベンソンさんが作ったみたい。

180種類くらいあるけど、大枠、以下の4つに分けてました。

  • 記憶容量不足
  • 時間不足
  • 意味不足
  • 情報過多

で、これに感銘した企業家・エンジニアのマヌーギアンが許可を得て視覚的な地図を作成。

まるで曼荼羅ですよね。

これのポスターが、デザイン・ハックス(すごい名前!)のサイトで39ドルで売られてます。

Buy the Cognitive Bias Codex print - only from jm3 & Design Hacks
The amazing diagram of 188 cognitive biases, designed by jm3, inspired by Buster Benson. As seen in HuffPo: Science. Printed on museum quality stock in the USA.

これって、まぁまぁ有名みたいで、「フェイクニュースを科学する」という本でも紹介されてましたよ。

日本語版は名古屋大の五十嵐裕さんが進めているらしいんだけど・・・まぁ、せっかく英語版はただでwikipediaで見れるんだから、それをもとに自分なりに勉強しようとおもいました。

Huffpostでも紹介されてましたよ。

You Can't Always Trust Your Own Thoughts, And This Chart Shows Why
Here’s the newest guide for learning about cognitive biases and debugging your brain.

コメント

タイトルとURLをコピーしました