占い師って、まぁ四柱推命でも何でもいいんですけど、男性はモテると思います?
若い男の子は、占星術だとかっこいーってなるかもしれないですよね。
でも、四柱推命だったら、うーん、渋すぎるし、今どきの人は、「なにそれ?」となるかもだしなぁ。
もてなさそう。
やっぱり占師って女性のほうがいいかな。四柱推命については、もうこれは僕の独断と偏見だけど、おばちゃんがぴったりな気がする。

タロットも女性がいいかな。手相はおじいちゃんにやってほしい。中年おっさんの鑑定は、ほんといや。
もうこれはなんの根拠もない僕の好みですよね。
もはや、占師というより、客側の感想になってしまいますが。
そう、男性であるという時点で、僕は占い師としてはディスアドバンテージだとおもう。
おっさんが水晶玉あれこれやられてもねぇ。
タロットも女性のほうがいいなぁ。ミステリアスな感じ。
あんまりおばちゃんだと怖いから、優しい人がいいけど。
易占、こっちはね、おじさんはいいよね。女性にはちょっとやってほしくない。
ただ、じゃあ占いの教室の先生は、というと、これはやっぱりおじさんがいいですねぇ。
占いのなんとか協会の会長ってのも、できれば白いひげをしたおじいさんであってほしい。

ただね、独立して占うんじゃなくて、占師が複数人やとわれて、そこで占う場合、その占いの館がすでにミステリアスだし、どうせ名前もミステリアスにしますし、写真もいい感じに怪しい雰囲気出しているので、占いしてもらおうっていう雰囲気が出来上がっている。
これだったら、中年男性でもいいし、実際男性もちらほらいます。
ネットでやるときは、そうですね、結構、プロのお客、というとへんだけど、自分の命式を複数の占師に見てもらったりして、知り尽くしながらも、どうも信じられないとか、不安になるとかで、またみてもらうってこだわりさんがおおいかもしれませんね。
だから、そういうときは、おじさんも悪くないかも。
よく考えたら、占師が信用できるかどうか、いきたいかどうか、というのが、年齢や性別や外見で決まるというのはへんな感じですが、知らず知らずのうちに、我々はステレオタイプなイメージが刷り込まれているんでしょう。
火曜サスペンス劇場とか、なんか昔ながらのドラマで刷り込まれたのか。。。
一般的な、会社とか、友達同士の飲み会とか、カップルとかで、「実は僕、占えるんです」といったらモテるかどうか。どうなんでしょう?
女性陣の前で僕が告白したときは、バカ受けで、大量に命式をみる仕事が舞い込んでしまいました。。。
ただ、カップルでとなるとね、というかそもそも、それでモテるかどうかは関係ないかもしれませんね。
ただ、僕、婚活したことあるんですけど、いまはやりのネット婚活ですね、あのときって、ずいぶん相手に警戒されます。
なんだろう、そういう占いでだましてくる男性がいるみたいで。どうやってだますのか知らないけど。
あと、資産運用とかに持ち込む男性もいるとかで、僕もやっているから、なんかうかつに占いとか不動産とかいわないほうがいいなと、ちょっと自己規制かけてます。

占いサイトも結構怖いんやね。
なにか、占えるととかいうと、別のサービスが紹介されたりなんたりと、警戒するんやろうね。世の中こわいサービス多いからな。それと一緒にされたらたまらん。
そもそも、彼女といい感じになろうというときに、その相手が占師だったら、それ、うまくいかなかったら占師の腕の問題だし、うまくいったところで、それ占いの力使っている?ってことになって、どっちにしてもややこしいことになるよね。
星の王子様ニューヨークへ行くで、王子様で大金持ちであることを黙って付き合ってたエディ―マーフィーを思い出す(古いか)。
というか、いま、アマゾンで見たら、アマゾンオリジナルの2021年のやつがあるんやね。
びっくり。今度暇な時に見てみよう。

ということで結論、いや、もてんでしょう。もてたとしても、「私のこと占って!」て、一時的にかまってもらえるだけに決まってる。
あわよくば、それをきっかけに仲が深まる、となればいいんですけどね。
少なくとも僕は、うまくいったためしがない。ちょっと話題のひとつって感じだったかな。
コメント