占いと認知バイアス 記憶の編集 記憶ってほんとに曖昧です。 子供のころの記憶ってありますけど、たとえば3歳のころの記憶、たまにあるって人いるじゃないですか。 下手したら、胎児のころの記憶という人まで。 ほんとに覚えている? 結構、両親が話してくれ... 2023.02.24 占いと認知バイアス
占いと認知バイアス 全体把握を優先しすぎ、個別事情を無視しがち 人間の記憶って限界があるんですよ。 だから、もう細かいことにはリソースを割り振ることができない。 要するに何? 世の中、出版されるビジネス本はどれもhow toもの。 見開きで1トピック、各章の最後にまとめがあり、... 2023.02.17 占いと認知バイアス
占いと認知バイアス 記憶には優先順位がある ちょっとした占いだといいんですけど、占いの帝王と呼ばれる四柱推命や、気学のトップにある奇門遁甲など、習熟に時間がかかるものは、やっぱり記憶力との闘いもあります。 自分が占い師として鑑定をしてきた、その膨大なデータは、脳で暗記というよ... 2023.02.10 占いと認知バイアス
占いと認知バイアス 経験が違えば記憶も変わる おんなじことを記憶するにしても、その人その人のこれまでの経験によって、違った感じで記憶されるんです。 一見聞くと、「普通じゃん!」とおもうかもしれませんが、外界の物理的現象は唯一なのに、それを見た人によって、違って記憶され、... 2023.02.03 占いと認知バイアス
占いと認知バイアス 占い師が知るべき、心の非合理性 ヒトの心ってほんとにおもしろいです。 占い師をやっていると、人間の心って必ずしも合理的な判断をやってないなと思うんですよね。 そういう部分というのは、占いをやるうえで実は密接にかかわっています。 無意識のうちに、占い師は... 2023.02.02 占いと認知バイアス